« 徒然日記 Vol 677 | トップページ | 徒然日記 Vol 679 »

徒然日記 Vol 678

木こり屋から作品紹介 Vol.2

 これまでに、たくさんの作品を作ってきた。時折、これは二度と作れないかも?と思う作品は、手放したくはないので、非売品にしたり、お客さんが思う以上の値段をつけることにしてきた。そうやって、手元に残ったいくつかの作品は、埃をかぶりながらも、何とも言えない良い色と風情に。いつだったか、真っ黒になった、民家の古材の板をいただいた。カンナ盤にかけて研磨すると、良い香りと共に、ピンク色の鮮やかな木目が・・・。桜材だった。木は、きちんと手入れすれば、何十年何百年も生き続ける。製材所で生まれ、木(切り倒された樹木ではあるが)に囲まれて育った私。障がい児の施設でも、木工班の主任として働いた。私は、木と縁があり、木がほんとに好きなのだ、と思う。私の作品が、私のいなくなった世界でも、きちんと生き残り、いつまでも使われ、楽しんでもらえることを願っている。

↓ 旧上色見小&根子岳    ➔  夜景

Photo_20231005222301 Photo_20231005222302

↓ オブジェ 月とフクロウと・・  ↓ 流木オブジェ

Photo_20231005222303 Photo_20231005222304

 

|

« 徒然日記 Vol 677 | トップページ | 徒然日記 Vol 679 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 徒然日記 Vol 677 | トップページ | 徒然日記 Vol 679 »