徒然日記 Vol 616
視察の日々に・・
10月に三回、県外への議員視察があり、金沢市や堺市、名古屋市などに行ってきた。そして、11月にも沖縄に視察に行く予定だ。実に、40日間の内に県外視察の日が12日間もある。3年前に、フランスへの視察があり、私も参加した。マスコミで取り上げられ、「税金の無駄遣い」と批判された◆知り合いに、「来週から視察に行って来ます」と伝えると、「また、フランスに行くと?」などと冗談を言われてしまう。私たち議員の視察の費用は、市民の方々の税金で賄われている。物見遊山で視察に行くわけではないのだが、市民感覚としては、フランスに行ったり、40日間で4回も視察に行くなどということは、税金の無駄使いと思われても仕方のないことかもしれない◆であればこそ、視察で得た情報などを元に、今後の議員としての活動に活かさなければ「税金泥棒」と言われても反論はできない。私は、視察前には必ず視察の目的や内容を調べ、当日は分からないことなどを、必ず質問をすることにしている。10人ほどの議員や市の職員がいても、質問するのは2~3名程度だ◆視察にあたっての、事前学習と課題整理は、私にとっては当たり前のことなのだが、先輩の議員からは「あ~たは、よお勉強しとるな」など言われたりもする。「あ~たは、もちっと勉強せんね」と言いたいものだが。視察で学んだことをきちんと整理して、今後、熊本市政に反映できるようにすることこそが、私たち議員の役割だと思っている。頑張らねば。
最近のコメント