徒然日記 Vol 410
ニッポン大変
昨日の夕方、安部首相は、コロナ対策として、全国の小学校・中学校・支援学校・高校を対象に休校の要請を行った。これまでのコロナ対策について「国の方針が及び腰」との批判を受けての決断だろうが、あまりにも唐突で、乱暴な要請であり、各自治体や家族等は混乱。国は、「子育て等に関わる者の休みやすい環境・対策を」と企業等に呼びかけるのみで、何も手当てはしない◆自治体等の対応の具体策も示さず、お任せの状況で、日本は大変な状況。全国規模での様々なイベントやスポーツ等の開催が中止や延期となった。飲み会も会議も、自治会等の地域の様々な行事なども中止となった。株価も急落し、近隣の商店街等へ出向く人もまばら、観光客もキャンセルが相次ぎ、経済全体に与える影響は計り知れない◆そして、来週からの議会の質問も、行政のコロナ対策優先のために延期になりそうな話が。私は、3月4日の質問に向けて、2月初旬から担当課に質問の要旨を伝え、前向きな答弁を引き出すために取り組んできた。これまでに延べ数十時間、数十名の担当者とやり取りをしてきた。たぶん、6月議会で質問はできるから、この間の時間と労力が無駄ではなかったとは思うが、力が抜けてしまった◆連れ合いに知らせると、名古屋弁で「気が抜けたね。まあ~飲みゃ~」とのメール。来週一週間の質問日が無くなり、私の手帳の予定は真っ白になってしまった。だからといって、議員活動として、地域の支持者の方々への挨拶回りなどをしても、嫌がられるだけだろう。コロナ対策で忙しくしている市の担当の職員の方々には申し訳ないが、2月からほとんど休みなく頑張ってきた自分のために、ご褒美と気分転換のために、孫たちと一緒に2~3泊のキャンプと釣りにでも行こうかと思っている。
最近のコメント