徒然日記 Vol 406
あれから30年
新たな年を迎えて、早くも一週間が過ぎた。12月は、いつものことだが様々な団体の忘年会等があり、延べ20日ほど飲み会があった。そして、新年を迎えて、労組や地域の関係等の行事で、また忙しく過ごしている。先日は、連合熊本の結成30年周年記念事業として、講演会・式典・レセプションが市内のホテルで開かれた◆30年前に、労働戦線統一として、当時の、社会党系の日本労働組合総評議会(総評)・民社党系の全日本労働総同盟(同盟)・中立労働組合連絡会(中立労連)・全国産業別労働組合連合(新産別)の労働4団体により、日本労働組合総連合会(連合)が結成された。そして、地方組織として、全国の各都道府県にも連合が結成された◆当時、私は県職員労働組合の役員として活動していた。上部組織としての自治労中央の大会でも、連合の発足に向けて、その方針や活動内容等について、激しい議論が行われていた。特に、それぞれの労働団体の政策の違いがある中、そのすり合わせがないままに連合が発足したことにより、私たちの支持する総評の運動(平和・環境・人権を守る)がきちんと継承されるのかというのが、一番の論点だった。そのため、熊本では総評運動を継承するために当分の間(5年間ほど)地区労組として組織を残すことになった。しかし、連合として、総評の求める運動は継承されずに、現在は、平和運動センターとして、総評系の労働組合により運動の継続が図られている◆先日の講演会では、連合の副事務局長から新たな運動の方針や活動内容等の提起があった。一番の政策は、働く者を最優先にした、未来に希望の持てる社会を創ることとしての「働くことを軸とする安心社会の実現」だ。30年前、県職員労働組合では、「ゆとり豊かさを求めて」というスローガンのもと、時間外労働の短縮、年休の取得促進等に取り組んでいた。あれから30年。今、働く仲間たちに「ゆとりと豊かさ」は保障されているのだろうか。その答えは、残念ながら「NO」だ。「連合の運動にも参加しつつ、頑張らねば」と決意しながら「働く者が、真の意味で大切にされる社会って、僕が生きている間に実現するのかしらん」と、ため息をつきながら会場を後にした夜だった。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 徒然日記 Vol 715(2024.04.09)
- 徒然日記 Vol 714(2024.04.07)
- 徒然日記 Vol 713(2024.03.27)
- 徒然日記 Vol 712(2024.03.20)
コメント