徒然日記 Vol 350
嬉しきこと
先日、悩ましくもありながらも、嬉しい相談を受けた。8年前に熊本で保育関連の集会があり、木こり屋として、出店した。当日は、参加者の方から、たくさんの作品を購入いただいた。その中に、神戸の乳児院の院長さんがいらっしゃって、食育食器と一緒に、私の作品である、椅子を気に入っていただき、6脚ほど購入された■8年後の先日に、その院長先生から連絡があり、「椅子4脚が、使っているうちに壊れたので修理をしてほしいが、いくらかかるでしょうか」という、お尋ねだった。私の回答は、タダでできるものの、椅子の送料だけで往復8千円程度かかるので、椅子の代金と変わらない出費が必要、ということで三つの提案をさせていただいた■①兵庫に友人がいるので、お急ぎでなければ、友人に会いに行ったときに、無料で出張修理をする②大工の人であれば修理は簡単にできるので、近隣の大工さんを探して相談されては③同じデザインの椅子で、値段は高くなっているが、注文があれば対応する■現在は、院長先生の返事を待っているところだ。8年間も大事に使っていただいたこと、なおかつ捨てることなく修理の相談をいただき、ありがたいものだ。時間が許すならば、すぐにでも神戸に飛んで、修理できればと思っている。しかし、もうすぐ議会が始まる。そして、来年は選挙の年で、すでに当選をめざしての活動が始まっている.それでも、息抜きと、木こり屋としての営業も兼ねて、行ければいいなと思っている。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント