徒然日記 Vol 217
議会始まる 6月18日に、7月3日までの日程で議会が開会された。4月の選挙を経て、私の議員番号は7番から13番に、議会の席も二段目の中央になった。たった一段だけ上に行っただけだが、議会の景色も変わり、また新たな気分で座っている。そして、今回の議会から、4名以上の各会派による代表質問ができるようになった■来週22日には、会派人数の多い自民党から市民連合・公明党・くまもと未来の順番で質問が行われる。二番手の我が会派の市民連合からは、上田市議が質問を行なう。代表質問は、各会派の求める予算や制度・政策等のあり方について、市長や執行部の見解を問うことになる■しかし、持ち時間が、一般質問の120分(質疑を含めて)に比べて、代表質問は半分の60分しかない。会派の求める要望等の内容は多岐にわたり、今後の具体的な改善策へとつながる答弁を引き出すには、時間が大幅に足りない。せめて、一般質問並みの120分とすべきだと思う。いずれにしても、今後、代表質問が会派の主張をアピールするだけの、単なるセレモニーとならないようにしなければならない■なお、パソコンで「熊本市議会」で検索すると議会のHPに繋がり、ライブでの中継も視聴できる。また、「議事録」を検索すると各議員の委員会等も含めての発言内容も記載されている。私の発言含めて、ご視聴いただければ幸いだ。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 徒然日記 Vol 715(2024.04.09)
- 徒然日記 Vol 714(2024.04.07)
- 徒然日記 Vol 713(2024.03.27)
- 徒然日記 Vol 712(2024.03.20)
コメント
いよいよですな
大いに熱く語ってください
頑張りましょう
投稿: マスター | 2015年6月19日 (金) 23時07分